ちゃぶ台返し
- 九品
- 4 日前
- 読了時間: 4分

(前置き)
今日の記事は専門的すぎて読みづらすぎるw
ぐぬぬぬぬぬぬぬ
こんにちは!!!!!
ぐぬぬぬぬぬ・・
先週から作っている、
一筆で道が作れるツール開発の話、
めちゃくちゃ惜しいところまで
きたんですが
あと一歩の所で
自分のやりたいことを
実行できる処理が見つからず、
別の方法を取ったほうが
よさそう、という感じで
作り直すべきか、まだ粘るべきかで
今めちゃくちゃ困っています
とりあえず
他の方法も
あとでのちほど紹介しますが、
見てください
まじであと一歩w
下の画像は道を構成するラインです
交差する地点にポイントを打つことに
成功しているのですが


この4つの交差ポイントの内側に
あるものを削除できたら
それで完成なんですが
その、この4つのポイントの内側を
指定するというノードが
存在しない!!www
ちなみに
この4つの交差地点の見つけ方は
自分で考えたんですが
面白いですよ
まず2つのラインを
ポイントの集合体にするということをします
点描で線を引くみたいな感じですね

今回は線を均等に
2mずつの点に変換したものなのですが
2本の線が交差する地点では
このポイントが
2mじゃなくなる場所ができるので
そこが交差点の位置です
そこをくっつけます
つまり、別のポイントの距離が
1.9m以内の場合、
そのポイント同士をくっつけます!
こんな感じ

つまりこのくっついた地点が
交差地点です!
で、このくっついたポイントを
どうやって指定するかですが
その動作を行った箇所をノードで
出力させてくれって思うのですが
かゆいところに手が届きません
どうやって指定するか
差です。
間違い探しをしてもらう
上の画像と、下の画像で
違うポイントを残して
ほかを削除してください
動いた場所だけを
残してください、
というと
そのポイントだけが残るので
指定ができるという
やり方ですね
それもそんなノードは
存在しないので
自分で組み立てて
作ったんですがw
でも
内側を指定することもできないし
交差地点を導き出して
そこまでの
ラインをトリム、
トリミングして分断する、
というのを
はじめは考えてたのですが
トリミング方法が
カーブの長さと
カーブの割合しかなく
位置でトリミングが
できないという問題にぶち当たって
トリミングを
位置で指定ができてたら
月曜日に自分が考えてた案で
作ることができたのですが
それが見つからず
迷走している
ってな
感じですね
今なんとか
位置から
カーブの長さか割合に
変換することができないか
考えているのですが
望み薄な気がします
そして
はじめにお話した
代替案のお話
代替案①‐はじめから交差点を一個付けとくパターン

これは以前購入したもので
ジャンプTOON NEXT版3話目(4)で
実はすでに使われています
助手くんと九品が
お店の前であーだこーだ
言ってるところですねw
あのシーンで使われてますw
これのデメリットは
配置したりするのに
結構時間がかかる!w
さきっぽに必ずついているので
確実で
まねして作るのが簡単!
そのかわり、いっぱいカーブを作って
その周りに建物を
自分で配置しないといけない!
月間連載とか
アシスタントさんとかが
使うというのなら
これで十分だと思うのですが
週刊連載を目指してる
漫画家本人が使うには
配置に時間がかかりすぎる!
次のやつもデメリットは
同じなのですが
代替案②‐メッシュで道を作る
(画像をクリックするとリンクがついてます)
この方も
細かいクオリティには差はあるけど
考え方自体は同じですね
これは
カーブではなく、メッシュの
頂点を伸ばしていって作るのですが
道路の場合、
頂点から伸びてる辺の数って
2辺なんですよ
でも
交差点の場合は
頂点から伸びてる辺の数が
3つ以上という
その違いに基づいて
処理を変えるというやり方で
作られたツールですね
これは
交差点がかなり
ハイクオリティで
整合性のとれたものが
作れるという
これはめちゃくちゃ
良いものだと思います
が、
これもまた
そのまま使うとなると
時間がかかる、
あきらかに
代替案①以上に
配置するのに時間がかかる、、、
のですが、!
これ、
今自分が作ってるものと
組み合わせたら
即配置、かつ
ハイクオリティなものが
作れる気がします
しかし!!!!
今週の
自分ががんばってやってた作業の
ほとんどが水の泡というw
なので
なんとかならないかと
あがいていますw
もう少しあがいて
なんともならなかったら
代替案②と自分の作ってるものの
組み合わせでやりたいと思いますw
なんともならないことは
なんとなく
もうわかってるんですがw
カーブのトリム(分断)さえできたら
それが一番早いし
それに越したことはないんですよ!w
くっそ~~~~~w
てな感じで
今日の報告は終わろうと思いますw
くやしい~~~~~~~~~~w